共働き夫婦の時短夕飯メニューは食材宅配ミールキットがおすすめ
当サイト【食材宅配で時短メニュー】に訪問いただきありがとうございます。
ナス夫
ツイッター:@bothwork_income
ウチが食材宅配を初めて利用したのは2014年、妻の育児休暇が終わり仕事に復帰したタイミングでした。(今2020年ですから6年もお世話になっていますね)
僕が時間に融通がきく仕事をしているので夕食を作ることも多かったのですが、保育園にお迎えに行って帰宅し、子供の遊び相手をしつつ夕飯を作ることがなかなか難易度が高い。それと、僕が仕事に心残りがあって、夕食を作りながら仕事のことを考えていると、出来上がった料理がイマイチおいしくないのです。
こりゃダメだなぁと思っていたところに加え、妻も常勤フルタイムの仕事ということもあって職場復帰後すぐに忙しくなったので、食材宅配・食事宅配サービスの利用を考えることになりました。
食材宅配は文字通りお肉や野菜などの食材を宅配してくれるサービスです。
僕ら夫婦はどちらの実家も生協の食材宅配を使っていましたが、食材そのものの配達を利用したいのではなく夕飯作りを楽に進めたいことが希望です。かといって完全にできあがったお弁当タイプの夕飯にしたいとは思いませんでした。
・食材宅配(献立の下準備のあるミールキット)
・食事宅配(出来上がったお弁当)
というサービスの違いを理解したので、食事の下準備がしてあるミールキットが充実しているサービスを中心に検討して、ヨシケイを利用することにしました。
すると食事作りが楽なこと楽なこと^^
今では食事宅配のミールキットなしの夕食・夕飯は考えられません。
もちろん、週末など時間が取れるときはフル手作りで夕食・夕飯を作ったりもしますが、僕らのように共働きで忙しく家事に使える時間が限定的なご夫婦には食事宅配ミールキットはとてもおすすめです。
また夕食・夕飯の献立を考えるのって、けっこう大変だったりしませんか?
今日の夕飯献立が決まらないときはクックパッド見たり、料理レシピ動画サービスのクラシルを見たりして、夕飯メニューのアイデアをもらうことも多いかと思います。
でも、メニューのアイデアが出ても、必ずしも冷蔵庫に材料がそろっているわけでもなく…
けっきょく「冷蔵庫の中にある食材・残り物を使って作れるメニューを誰か考えてくれ~」ってなったりも。
夕飯の献立に困ったり、夕飯を作るのがめんどくさい時、そんな時ことミールキットがあると本当に楽ですよ。
最近はうれしいことに、食事宅配・食材宅配サービスの種類も豊富になりました。
(食事の下準備がしてあるミールキットの宅配メインなのが食事宅配サービスで、野菜やお肉など具材の宅配メインが食材宅配サービスなのですが、どちらも同時にサービス提供する会社が増えて選択肢が広がってます。)
だからこそ自分に合った食事宅配サービスってどこなのか?と迷ってしまうのではないでしょうか。どの会社にも特長があり、ご家庭で求めることによってベストな選択は変わってきます。
そこで当サイトでは色々な立場の方に実際に利用してもらって、様々な視点・そのご家庭の視点から評価をしてみました。
利用目的別や食材別といった観点から、あなたの家庭に合った食事宅配サービスを選んでもらえればと思います。
ご参考になれば幸いです^^
パパっとチェック!宅配会社比較表
オイシックス | パルシステム | ヨシケイ |
|
---|---|---|---|
品揃え・選択幅 | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | ![]() | ![]() | ![]() |
受け取りのしやすさ | ![]() | ![]() | ![]() |
時短対応 | ![]() | ![]() | ![]() |
調理不要対応 | ![]() | ![]() | ![]() |
離乳食対応 | ![]() | ![]() | ![]() |
シニア対応 | ![]() | ![]() | ![]() |
全部比べてわかった!おすすめ食材宅配ランキング!


食材はすべて有機野菜・特別栽培で安全性も高く、品数も豊富。
クイック10などミールキット、2か月単位に分類された細かな離乳食、ベジごはんなど、
利用者のライフスタイルや目的にあわせ、様々な食材キット利用できるのも◎。
価格も抑え、オーダーも簡単で、お届けも迅速な利用のしやすさなど総合的にレベルが高いです。


全国対応で誰でも利用できることや、16種類を超えるテーマ別の商品があるので、
1人暮らし、共働き、子育てママ、シニア世代など幅広いニーズに対応できるのが魅力です。
受取も取り置きセーフティボックスがあるので楽ちんなのもうれしいメリットです。
日付によってメニューが固定されてしまうため選ぶ自由度が低いことが欠点です。


有機野菜や生協ならではの安全な食材を利用でき、スマホアプリから注文できる利便性なども高いです。
時短ごはんセットや常備菜セットなど、忙しいママを支援する商品も登場。
ただ注文と配達タイミングが決まっていること、配達地域が限られているのが欠点です。
私におすすめの食材宅配は?




この食材がおいしい会社は?

各社の配送地域、配送料、不在時対応など
オイシックス | パルシステム | ヨシケイ | |
---|---|---|---|
配送地域 | 全国 (ヤマト配送エリアに準ずる) | 東京、神奈川、千葉、埼玉、 茨城、栃木、群馬、福島、 山梨、静岡、新潟の1都10県 | 全国 (1部を除く) |
注文期日 | 指定日の2日前~9日前 | 配達希望日1週前 | 配達希望日の 前週水曜日 |
配送日時 | ◎毎日指定可 ●午前中 ●14~16時 ●16~18時 ●18~20時 ●19~21時 | 週1回固定 (エリアで曜日は異なる) | ◎土日を除く毎日 ●午前10時から午後5時位 |
配送方法 | ヤマト運輸または Oisixフレッシュ便(保冷バック、東京23区一部) | パルシステム配達担当 冷凍品(ドライアイス) 冷蔵・青果(保冷剤) 常温(通い箱) | ヨシケイ配達担当 蓄冷剤入りの保冷ケース |
不在時対応 | 不在連絡票 | 自宅前に置く (セキュリティ対策付き) | 鍵付き「あんしんボックス」 |
回収作業 | 保冷バック | 通い箱 | |
送料 | 0円~1,630円 | ~216円 | 0円 |
新着記事一覧




