こんにちは、みなこママです♪
今回は大人も子どもも大好きなハンバーグのキットを試してみたいと思います(*^_^*)
「たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ」って名前からして美味しそうです!
尚、「オイシックスって?」という方は下記を参考にしてください。
オイシックスの評判の口コミは?メニューの種類、メリットやデメリット
ハンバーグキットが届きました
ハンバーグキットです!ずしっと重みを感じられますよ~!
キットに入っていた説明書です。
副菜のしらたきとひじき炒め煮も美味しそうですね♪
全体的に和風なのでご飯がもりもり進みそうです!


ハンバーグはレトルトなので簡単そうですね。もう一回作られるレシピも載っていて嬉しいです♪

キットに入っている材料です。ひとつずつ紹介していきますね。


煮物用たれが無添加なのが嬉しいです♪


できればカット済みだと嬉しかったです(・。・;
じゃがいもの皮むきって結構大変なんですよね…


マリネだれも無添加ですね!


だしがきいたひじき煮、そのまま食べても美味しそう♪


あく抜き不要なのが時短につながりますね!

それではまずハンバーグから作っていこうと思います。
こちらハンバーグの材料です(*^_^*)
玉ねぎソースがどんな味になるのかが楽しみです♪


ここで問題が!じゃがいもの中が少し黒くなってしまっています。(T_T)
悪いところは包丁で切り取っておこないました。
その後耐熱皿に入れてラップをして500wで1分加熱します。


このあといよいよ玉ねぎソースを作るのですが、レシピの材料には玉ねぎ150gと書かれています。
用意されている玉ねぎは小ぶりのものが2つ。重さを量ってみると1つで153gありました。
危ない!入っているものすべて使ってしまったら2倍の量の玉ねぎになるところでした…(゜o゜)


すりおろすのって結構力が要りますね~。
今回はキットなのでもう玉ねぎのすりおろしたもののパックなんかがあればいいなと思いました。
容器にすりおろし玉ねぎ、マリネだれ、煮物だれ、砂糖小さじ3分の2、醤油小さじ半分を加えておきます。


あいたところで食べやすく切った小松菜を炒めます。
じゃがいもを動かさずに焼くことでこんがりと美味しそうな焦げ目がつきました(*^_^*)


フライパンにサラダ油小さじ2、おろししょうが、薄切りにした玉ねぎを入れて炒めます。
すりおろした玉ねぎ入りのたれを入れて5分ほど煮つめます。
これで玉ねぎソースの完成です。後は盛り付けるだけ!

続いて副菜のしらたきとひじき炒め煮です。


鍋にしらたきを入れたら中火で2分ほどからいりして水分を飛ばします。

ごま油を入れてからひじき煮、万能つゆを加えて1分炒めたら完成です。
あっという間ですね~!

全部の料理ができあがりました~♪
おお~!豪華で美味しそうです!(^^)!
かかった時間は25分です。


バターで野菜を炒めてあるので風味豊かですね。
しらたきとひじき炒め煮は味見しなくても美味しいってわかります!(笑)


うん、玉ねぎソースは思ったよりも酸味がきいています。
ちょっと辛みを感じられる大人向けのソースですね。
ハンバーグは柔らかくてジューシーさは少ないですが美味しいです。
みなこママ
4歳の子どもはハンバーグが大好きなのですがちょっとこの玉ねぎソースは酸っぱくて不評でした。マリネだれを少なくしたら良かったかな?
味がしっかりと書かれていますがそこまで濃くなくそのままでも美味しく食べられます。
みなこママ
ひじき煮はいつもそれほど食べてくれないんですが、しらたきが入ることにより食べやすくなりよく食べてくれました。程よく甘めで子どもにもいい味付けですよ
自分で用意するとどうなるか検証してみた!
今度はキットを使わずに自分でスーパーで材料を集めて作ってみました。
こちらが買ってきた材料です。価格は1913円です。結構しますね~。
意外と味付けのしていないハンバーグってスーパーに少ないですね。
こちらもソース付きですが別になっているので今回はハンバーグだけ使うことにします。(半額だったのでヤッター!)
家を出て買い物をして帰ってくるまでの時間は47分でした。
今回は子ども1人のみ連れての買い物だったので割とスムーズでした。
でもそれでも47分かかってしまうんですね…。


玉ねぎの量って結構大切なのでしっかりとしたほうがいいですよね(゜o゜)


砂糖小さじ1、塩ひとつまみ、酢大さじ1、醤油大さじ1と半分、みりん大さじ1、和風顆粒だし小さじ1、水小さじ2、こしょう少々をすりおろし玉ねぎと混ぜておきます。
正直これだけの調味料を計って混ぜるのは大変でした!
酢が大さじ1となっていますが今回は前回の感想をふまえて小さじ2で作ってみました。
じゃがいもとハンバーグを温めます。


今回もこんがりと美味しそうな焦げ目がつきました。
玉ねぎソースも順調に仕上がりました。今度の味はどうかな?


このしらたきは水洗いが必要だったのでひと手間要りました。
あく抜き必要なものならもっと大変ですね。
後の工程はスムーズにできましたよ。万能つゆの代わりにめんつゆを使用しました。

完成です~!
なぜかちょっとハンバーグのソースが水っぽくなってしまいました。
自分で計って作った玉ねぎソースの味が気になります!
かかった時間は27分でした。玉ねぎをすりおろしたり、マリネの材料を計量するのに手間取りました。


しらたきとひじき煮もいい感じに仕上がりました。


玉ねぎソースですが、酢を減らしたことによりマイルドになりました。
でも甘みがやはり少ないです。大人ならいいのですが子どもなら砂糖を倍量の小さじ2にしてもいいかもしれません。
しらたきのひじき煮はやはり安定の美味しさです!しっかり水分をとばすことでこんにゃくの生臭さも感じられません。
オイシックスキットは時短?安い?
それではキットを使った場合と自分で材料を買って作った場合を比較してみたいと思います。
まずはかかった時間からです。
- キットを使った場合 買い物時間0分、調理時間25分、計25分
- 自分で作った場合 買い物時間47分、調理時間27分、計1時間14分
スムーズに買い物ができても47分かかるなんて…。
やっぱり買い物ってかなり時間を使ってしまいますね。
そしてコスパですが
- キットを使った場合 材料1380円、送料1010円 合計2390円
- 自分で作った場合 材料1913円
その分送料で1010円かかってしまうのですが、その分買い物しなくてもいいのは嬉しいです♪
レポーターの評価!

みなこママ
30代の専業ママ。
幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。
幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。
今回のキットの評価
価格
(4.0)
1380円なのでコスパはまあまあですね。
おいしさ
(3.5)
少し酸味のある玉ねぎソースは好みが分かれそうです!
ボリューム
(4.0)
ハンバーグはある程度ボリュームがあります。
調理の手間・時間
(3.0)
玉ねぎすりおろしに時間がかかってしまいました…
総合満足度
(3.5)
玉ねぎソースが好みならかなり満足度は高そうです♪でも子どもにはあまり人気がないかも…