こんにちは、みなこママです♪
今回は「包丁いらず!ぷりぷりえびのピラフ」のキットをレビューしたいと思います!
包丁いらずなんてスゴイですね!
包丁がいらないと思うととても気軽に作られそうです~(*^_^*)
とても楽しみです~♪ぷりぷりえびと言うのも美味しそうで気になります!
尚、「オイシックスって?」という方は下記を参考にしてください。
オイシックスの評判の口コミは?メニューの種類、メリットやデメリット
ぷりぷりえびのピラフキットが届きました
冷凍で届きました。
中身はカチンコチンに凍っています。
こちら説明書です。


子どもがお手伝いするタイミングも丁寧に書かれています。

こちらがキットに入っていた材料です。
4つだけなので少ないですね。

炒めてささっと殻むきえびとホールスイートコーンです。

4種の彩りごろっと野菜と無添加トマトソースです。
私の好きなズッキーニが入っていて嬉しいです(●^o^●)


それでは今から作ってみます!
それでは調理スタートです!
まずは副菜のラタトゥユからです。
鍋に凍ったままの野菜とトマトソース、100ccの水を入れて軽く混ぜたら蓋をして弱火で10分煮ます。
10分経ったら水分を飛ばすようにして少し煮てから酢を入れて完成です。


フライパンに凍ったままのえび、コーンとすべての調味料(バター、オリーブオイル、酒、水、コンソメ、塩コショウ)を入れてから蓋をして5分加熱します。


そこにごはんを入れて全体をざっと炒めます。
結構あっという間にごはんが水分を吸収していきます!

えびピラフをお皿に盛りつけてからラップをしないで500wの電子レンジで1分半加熱します。
こうすることによりごはんがパラっと仕上がるそうです。
これでえびピラフも完成です。

2つの料理が無事に完成しました!
本当に包丁を使わないとあっという間ですね!
かかった時間は13分でした。

えびピラフです。
ふわっとえびとコンソメの混ざったいい香りが漂っていてとても美味しそうです♪



えびピラフは説明書通りぷりぷりなえびが美味しいです!
ごはんもパラっとしていていいですね。最後電子レンジにかけるのがポイントなんですね(*^_^*)
ラタトゥイユも美味しいです。くたっと柔らかく煮えた野菜たちがいいですね。
みなこママ
ラタトゥイユは野菜が柔らかいので子どもにも食べやすいです。野菜苦手な娘も美味しいと言って食べていました♪
自分で用意するとどうなるか検証してみた!
今度はキットを使わずに自分でスーパーで材料をそろえてみました。
冷凍えびやコーンなどはすぐに見つかったのですが、やはりと言うべきか野菜の冷凍がありません!
確かに普段ラタトゥユが食べたいと思っても、キットにあるような便利な冷凍野菜ってなかなか売られていませんものね。
一瞬ズッキーニやナスなどの野菜を買おうかとも思いましたが…
このキットは包丁いらず!と言うのがウリなんだよなぁ…と考えてミックスベジタブルを購入しました。
ミックスベジタブルで果たしてラタトゥユに仕上がるのでしょうか?(゜o゜)
これだけ買って費用は1105円でした。
買い物時間は家を出て帰ってくるまでで1時間8分です。冷凍野菜を探していて時間がかかりました。


まずはラタトゥイユから。
鍋に凍ったままのミックスベジタブルとトマトソースと水を入れてから蓋をして煮込みます。
ミックスベジタブルなので早く火が通りましたが指定通り10分弱火で煮込みました。


調味料とえびを入れたら蓋をして加熱していきます。
蓋を開けてみると思った以上に水分が出ていましたが、そのままごはんを投入!大丈夫かな?


仕上げに電子レンジで加熱します。

完成です!
かかった時間は13分と、キットを使ったときと一緒でした♪


ミックスベジタブルで作ったラタトゥユが気になります…。どうかな~(゜o゜)


えびピラフは美味しいのですがやはり若干べチャッとしています。
冷凍えびによって出てくる水分が違うのですね!
よりパラッと仕上げたいときは水をいつもよりも少なめに炊いたごはんを使うといいですね。
そして気になるラタトゥユ…。
飲んでみるとこれはこれで美味しいです。ただやはりラタトゥユと言う感じではなくてただのトマトスープですね。
みなこママ
オイシックスキットは時短?安い?
それではキットを使った場合と自分で材料を買って作った場合を比較してみたいと思います。
まずはかかった時間からです。
- キットを使った場合 買い物時間0分、調理時間13分、計13分
- 自分で作った場合 買い物時間1時間8分、調理時間13分、計1時間21分
だってえびピラフとラタトゥユを食べたいと思ってできるのが
13分後と一時間以上先って思うと…(・。・; 全然違いますー。
買い物に行くと体力も削られますしね…
そしてコスパですが
- キットを使った場合 材料1490円、送料1010円 合計2500円
- 自分で作った場合 材料1105円
でもラタトゥユにミックスベジタブルを使っているせいもあるかもしれません…。
レポーターの評価!

幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。