こんにちは、みなこママです♪
今回は「平野レミ流 食べればロールキャベツと佐藤君ディップで温野菜おいしい根」のキットをレビューしたいと思います!
平野レミさん元気っぱいで面白くて好きなんですよね(*^_^*)
普段なかなか面倒くさくて作らないロールキャベツですが簡単にできそうで楽しみです!
尚、「オイシックスって?」という方は下記を参考にしてください。
オイシックスの評判の口コミは?メニューの種類、メリットやデメリット
もくじ
ロールキャベツキットが届きました
キットに入っていた説明書です。
今回も丁寧に写真付きで作り方が載っています。
料理の本って結構作り方の写真は載っていないんですよね。



キットに入っているもの
こちらが今回のキットに入っているものです♪
結構たっぷりで重みがあります。
1つずつ紹介していきますね♪


産地にこだわったお肉って感じがして美味しそうです(^O^)
そして大根です。皮をむいて半分にカットされたものが入っています。


カット済みなので調理が楽そうです~♪


かぶは皮付きのままです。


ミニトマトはツヤツヤで、スナップエンドウはぷっくりとしていて新鮮そうです♪


なかなか生のパセリって使う機会がないので嬉しいです♪




なかなか家にない調味料なので使いきりサイズは嬉しいです。

使いきりサイズのおろしニンニクです。
それでは今から作ってみようと思います
いよいよ作ってみようと思います。
ストップウォッチをセットしてスタートです(^O^)さあ、何分で作れるかな~?
まずは温野菜から作っていくそうです。


それから野菜を洗って切ります。
茹でる順番があるそうです。まずはニンジンと大根から茹で始めます~♪8分茹でるとあるので結構長い時間ですね。


最後にスナップエンドウを入れて1分茹でます。
野菜の固い順に茹でていくことで仕上がりが全体的に良くなるんですね。
それは理解しているんですが…
3種類を時間差でって結構大変ですね(゜o゜)


お皿に卵の黄身、オリーブオイル、砂糖、豆板醤を入れて混ぜます。
黄身を使ったソースは初めてなので楽しみです♪
結構豆板醤たっぷりです。
混ぜ合わせたら味を見ながら味噌を入れて調節します。
これで後は盛りつければ温野菜の完成ですね♪簡単だけど時間が結構かかってしまいました。

続いてメインのロールキャベツを作ります♪材料はこちらです。

まずはミニトマトを半分に切ります。


なんだかハンバーグを作っているみたい(●^o^●)


でも家には小ぶりな両手鍋がありませんので、仕方なく片手鍋で…(゜o゜)大丈夫だよね?
鍋にオリーブオイルとおろしにんにくを入れて加熱して香りが出てきたら
キャベツと玉ねぎとミニトマトの半分を並べます。
そして肉だねを手で大きなハンバーグのようにして置きます!ドーン!!


水、ローリエ、中華だしを入れたら煮込んでいきますよ♪
いやぁ…キャベツと玉ねぎがカットされているのであっという間ですね!楽ちん!

後は蓋をしてコトコト中火で8分煮込めば完成です!
と説明書に書いてありましたが、8分後ではまだお肉が生焼けだったので14分煮込みました。
後は塩コショウで味を調えてパセリを飾ります。
かかった時間ですが、ロールキャベツに20分、温野菜に13分なので合計で33分かかりました。

そして完成です~♪ローリエ入りなので煮込んでいるときから部屋中がいい香りです。


ミニトマトの赤がアクセントになっていますね(*^_^*)
温野菜も彩りが良くていい感じです♪


わ!ロールキャベツにしっかり味が付いていて美味しいです!
肉だねにオイスターソースが入っているのがきいていますね(^^♪
肉も固すぎず柔らかすぎずでいい食感です。
温野菜のディップは卵黄が入っているため濃厚ですね。
ピリ辛で美味しいので野菜がパクパク食べられちゃいました。
みなこママ
娘には少しロールキャベツの味が濃かったみたいです。子ども向けにするには塩を少し減らすといいかもしれません。温野菜のディップはやはり辛かったようです。子ども向けには豆板醤を抜いたほうが良さそうです!
自分で用意するとどうなるか検証してみた!
続いて自分で材料をスーパーで購入して同じように作ってみました。
これだけ買って価格は2449円でした。調味料が高つきますね。
またかぶも小分けのものがなくて3つ入りのものを購入しました。
家を出てから買い物をして帰ってくるまでの時間は…62分でした。まさかの1時間越え!
原因はスーパーでお菓子や小さなおもちゃなどを子どもにねだられて手こずったことですね。
毎回買ってあげると癖になっちゃうからと思いつつ…結局は根負けしてしまいました(T_T)



ソース作りですが、少し豆板醤の量を少なくして作りました。
大体どんな味か分かるので味噌も一緒に入れて作っちゃいました♪


ここで大変だったのが、キャベツと玉ねぎの用意です。
キットはもう適量がカット済みだったけど、今回は自分で用意しないといけない~!
キャベツ300gって一体どのくらいなの?
自信がなかったので計量もしましたよ(笑)だいたい4分の1ちょっとくらいでした。

完成です~♪
かかった時間はロールキャベツ25分、温野菜13分でしたが、
今回はロールキャベツから先に作り、煮込んでいる間に温野菜を作ったので
全体では25分でした♪(●^o^●)


でもやはり生の方が見栄えがいいですね~!香りも違います。


ロールキャベツはキット同様美味しくできました。
今回は塩を減らして作ってみたら子どもにもちょうどいい味付けになりました♪
温野菜はやはりスナップエンドウが食感も良くて美味しかったので残念です。
サヤエンドウではスナップエンドウに敵いませんでした。(汗)
豆板醤少なめのディップは辛みが抑えられて美味しかったです。
みなこママ
豆板醤を少なくしたら子どもも食べられる味になりました。私の子は4歳なので食べられましたが、もっと小さい子はやはり豆板醤なしの方がいいかもです
オイシックスキットは時短?安い?
それではキットを使った場合と自分で材料を買って作った場合を比較してみたいと思います。
まずはかかった時間からです。
- キットを使った場合 買い物時間0分、調理時間33分、計33分
- 自分で作った場合 買い物時間62分、調理時間25分、計1時間27分
一時間ほどの差はかなり大きいです。
今回は特に買い物でクタクタになってしまったこともあり、時間以上に体力も消費してしまいました…。(T_T)
そしてコスパですが
- キットを使った場合 材料1580円、送料1010円 合計2590円
- 自分で作った場合 材料2449円
もちろん自分で買った場合は余った材料もあるのでお得なのですが…
キットはキャベツも玉ねぎもカットしてあって楽だし、買い物しなくていいと思うといいですよね(^O^)
重いスーパーの袋を手で持って移動することもなしなので嬉しい!
レポーターの評価!

みなこママ
30代の専業ママ。
幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。
幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。
今回のキットの評価
価格
(3.5)
商品代が1580円で送料を入れると2590円。コスパ的にはまあまあですね。
おいしさ
(4.0)
オイスターソース入りのロールキャベツが特に美味しかったです!
ボリューム
(4.5)
ロールキャベツが大きめで結構ボリュームがありました。
調理の手間・時間
(3.0)
思った以上に時間がかかってしまったので…
総合満足度
(4.0)
難しいロールキャベツが簡単にできました♪