こんにちは!みなこママです♪
今回は「さばのカレーピカタ トマト香味だれ」のキットをレビューしたいと思います!
こちらはオイシックス定期便専用商品です。
カレーピカタって名前だけでもとてもおいしそうですね~♪
トマトの香味だれも気になります!
副菜の中華風混ぜごはんもどんな味なんでしょうか?
尚、「オイシックスって?」という方は下記を参考にしてください。
オイシックスの評判の口コミは?メニューの種類、メリットやデメリット
もくじ
さばのカレーピカタ トマト香味だれキットが届きました
結構軽いキットです。中身が少ないのかな?
こちら説明書です。


見る限りどの料理も割と簡単そうですね!(*^_^*)
お子様お手伝いのコメントが入っています!
いつもお手伝いしたいと言っても子どもに何を任せたらいいのか迷ってしまう私には嬉しいコメントです♪

こちらがキットに入っていた材料です。調味料が多めですね。
それでは1つずつ説明していきますね。


さばは骨が取ってあって塩焼きしてあるものです。
小骨を取るのって大変なのでこれは嬉しいです(*^_^*)


ヤングコーン…久しぶりに見ました!
珍しい食材って使うのが楽しいですね。


高菜漬けの味が気になります。
子どもでも食べやすい味だといいのですが…。


両方無添加なので安心です。


どちらも使いきりなのでムダがありませんね。

最後にミニカレー粉です。
カレー粉も意外と普段あまり使わないので使いきりのものは助かります!
それでは今から作ってみます!
それでは作ってみようと思います♪
まずはカレーピカタからです。
ストップウォッチをセットして開始です~(●^o^●)


小松菜は食べやすいサイズにヤングコーンは縦半分に切ります。
ピーマンは縦に切ってから種を取って細切りにします。
さばは3等分に切っておきます。


耐熱容器にトマトソース、すりごま、酒、砂糖を入れます。
ラップをしたら500wの電子レンジで30秒加熱します。


ボウルに卵、カレー粉、しょうが、小麦粉を入れて混ぜ合わせます。
ここで「お子さまお手伝い」マークがあるので子どもに混ぜてもらいました。
何度も何度も楽しそうに混ぜてくれるので私も嬉しくなってきました。
カレー粉のいい香りが広がります(^^♪


フライパンにサラダ油を入れてから野菜を入れて焼きます。
途中蓋をして火を通します。
あれ?どこにも塩コショウをすると書いていません。なので味付けなしのまま盛り付けたいと思います。


さばは柔らかいので優しくそーっとおこないました。
ここは子どもにやらせちゃ駄目ですね!さばが崩れてしまいます(T_T)

ゴマ油を入れたフライパンで両面さばを焼いたらカレーピカタの完成です。

次に副菜を作ります。キットに入っていた材料はこの2つだけです。


中華だれを加えてからごはんを入れて全体に馴染むように混ぜます。

ここにも「お子さまお手伝い」マークがありましたので混ぜてもらいました。
ただあんまり混ぜると粘りが出そうなので途中で変わりましたが…

さあ、完成しました~~♪部屋中がカレーのいい香りです!
かかった時間は19分でした。


食欲をそそります。ヤングコーンもおしゃれでいい感じです(*^_^*)
高菜の混ぜごはんもゴマ油のいい香りが漂っています。


うん、カレーピカタは結構しょうがの香りがきいていますね。
カレーとしょうがが上手にひきたっていてスパイシーです。
ただつけあわせの野菜炒めはやはり味付けなしなので物足りませんでした。
食べている途中で塩コショウを各自振りながら食べました。
みなこママ
カレーピカタは子どもでも無理なく食べられる味なので辛くはありません。大人は逆にもっと辛くしたいところですね!
さばが柔らかく脂が乗っていて美味しいです
香味だれも甘辛くてよく合っています
さばが柔らかく脂が乗っていて美味しいです
香味だれも甘辛くてよく合っています
シャキシャキした高菜の歯ごたえもいいですね。
ついおかわりをしたくなっちゃいます。
自分で用意するとどうなるか検証してみた!
今度はキットを使わずに、スーパーで自分で材料をそろえて作ってみました。
これだけ買ってかかった費用は1546円でした。
カレー粉は家に合ったものを使ったので買っていません。
結構カレー粉って缶で買うと高いんですよねー。
家を出て買い物して帰ってくるまでの時間は57分でした。
この日は道が混んでいた上、娘もグズり遅くなってしまいました(;O;)


キットのように美味しくできるかな?
カレーピカタの衣には少しだけカレー粉を多く入れてみました。


野菜には塩コショウで味付けしました。


ちょっと水分が多い高菜だったので軽くしぼって加えました。

完成です~~♪
キットの時と同様部屋がとてもいい香りに包まれています。
見た目もキットの時のように美味しそうにできました(*^_^*)
かかった時間は20分でした。


ヤングコーンは生がなかったのであらかじめ茹でてあるものを使いました。
大きめのさばだったためか結構ボリュームがでました。


カレーピカタはやはりカレー粉多めが美味しいです!
スパイシーでどんどん食がすすんでしまいますよ。
子どもには少しカレー粉少なめに作ってあげるのがいいですね。
みなこママ
最初はカレー粉少なめの衣にして子どものを焼いて、その後にカレー粉を追加して大人のを焼いたらいいかも?
高菜の混ぜごはんはなぜか少し酸味が出てしまいました。
キットの方の高菜漬けの方がおいしかったな~。
高菜の混ぜごはんはなぜか少し酸味が出てしまいました。
キットの方の高菜漬けの方がおいしかったな~。
オイシックスキットは時短?安い?
それではキットを使った場合と自分で材料を買って作った場合を比較してみたいと思います。
まずはかかった時間からです。
- キットを使った場合 買い物時間0分、調理時間19分、計19分
- 自分で作った場合 買い物時間57分、調理時間20分、計1時間17分
一時間ほどの差はかなり大きいです。
それに買い物に行くと疲れますからね。子ども一緒なら特に!
そしてコスパですが
- キットを使った場合 材料1598円、送料1010円 合計2608円
- 自分で作った場合 材料1546円
キットの場合は送料がかかってしまいますがその分買い物時間がなく家まで届けてもらえます…(*^_^*)
レポーターの評価!

みなこママ
30代の専業ママ。
幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。
幼稚園児と0歳の2人の子供を子育て中。
食配でどれだけ時短ができるか、子供にも食べやすいかが一番気になるところ。
今回のキットの評価
価格
(3.5)
高すぎでもないですがもう少し安ければいいですね。
おいしさ
(4.0)
カレー粉としょうがが良く効いていて美味しいです!
ボリューム
(4.0)
魚のほかに混ぜごはんもあるのでボリュームはあります。
調理の手間・時間
(4.0)
調理済みの魚なので簡単にできました。
総合満足度
(4.0)
スパイシーで食欲のないときにもおすすめなキットです。