こんにちわ!編集長のえみかです(^o^)/
今回はヨシケイについてまとめていきます。
食材宅配の老舗として有名なヨシケイ。
評判はどうか?料金やメニューはどうなっているのか?
まとめてみました!
ヨシケイ口コミを集計!評判ははたして?
さてここまでは当サイトレポーターのレビューになりますが、
インターネットにて他のヨシケイ利用者の声を集計してみました。
その中から代表的なものを記載しています。
利用頻度:定期的に利用
主な利用商品:すまいるごはん
利用頻度:たまにに利用
主な利用商品:すまいるごはん
利用頻度:たまにに利用
主な利用商品:すまいるごはん
利用頻度:定期的に利用
主な利用商品:ヘルシーメニュー
利用頻度:たまにに利用
主な利用商品:Lovyu(ラビュ)
利用頻度:定期的に利用
主な利用商品:Lovyu(ラビュ)
ヨシケイのメリットデメリット
- 全国区に対応!
- 1人暮らし~シニアまであらゆる世代の商品を用意
- カロリー、塩分控えめ、野菜多めなどヘルシーメニューあり
- 手数料配送料無料
- 不在時でも商品が受け取れる
- 商品が選べない(日付ごとに固定)
- 発注期限が早い
- 商品によっては少し高め
ヨシケイってどんな会社なの?
1975年創業で静岡県に本社を置くヨシケイ開発株式会社というところが提供しています。
食材宅配ではエリアが限られているところも多い中、
全国に66社282営業所あるため、日本全国ヨシケイを利用できるところがポイントです。
(一部利用できないところもあります)
ヨシケイのメニューは?
ヨシケイは大きくわけて4つのカテゴリメニューがあり、
それぞれにさらに細かいメニューの区分けがあります。
下記はヨシケイのメニューと特長をまとめた表です。
|
|
|
|
かなり種類があって迷ってしまいますが、
ざっくりとわけると、
- 調理不要なお弁当・レンジ調理・湯煎タイプ
- 調理が簡単な時短食材セットタイプ
- 健康に配慮したヘルシータイプ
- 食材色々料理を楽しむ本格調理タイプ
基本的には2人分以上構成になっていて、お弁当タイプは1人分から。
料理が苦手だったり、調理が困難な人は、レンジ調理・湯煎タイプ、
調理時間を短縮したい人は、時短食材セットタイプ、
ダイエット、健康管理をしたい人はヘルシータイプ、
料理は好きだけど、買い出し時間がない人は本格調理タイプ、
といった感じが良いでしょう。
当サイトでも随時各メニューについて実際に試したレポートを紹介していますので、
参考にしてみてくださいね♪
メニューは日付単位で決まっている
ヨシケイではスーパーのように『沢山の食材や商品から好きなものを選んで注文』ではなく、
あらかじめ日付によって注文できるメニューがきまってきます。
●月●日分はこちらのメニューです!という形。
この点は少し自由度が低いですね(汗)
カタログから食べたい商品があっても、必ず●月●日分としてオーダーするしかないわけです。
逆を言えば自分でメニューを考える必要はないので、楽というメリットでもあります。
忙しいママには、『プチママシリーズ』
すまいるごはんカテゴリにあるプチママシリーズ。
2品構成を約20分で完了できる時短食材キット(ミールキット)タイプです。
調理の簡単さはもちろんですが、5~6日分を頼むことができるので、
- 毎日のレシピを考えるのが大変
- 仕事や子育てが忙しく買い出し時間がない
- 少しでも調理の負担を減らしたい
具体的な内容についてはレビューアーさんが試してみましたので、
下記記事を参考にしてみてください。

手軽に時短なら『キットde楽』
プチママは5~6日コースなのであらかじめ計画を立てないと利用しにくいです。
もっと簡単に利用したいのであれば、同じく時短食材キット(ミールキット)の『キットde楽』がおすすめです。
こちらは1品からオーダーできますので、
この日だけ時短したい!と気軽に利用することができます。
ヨシケイキットde楽☆『ローストチキンの塩バター炒め』は簡単◎!
ヨシケイ“キットde楽”☆「イカのオイスターソース炒め」は簡単でした!
10分で豪華な食事が作れる『クイックダイニングコース』
キットde楽シリーズよりもさらに時短に特化したコースです。
10分で作れるといっても見た目は豪華で決して手抜き感がありません。
忙しい人におすすめです。
10分で出来て見た目もGood!ヨシケイのクイックダイニングコース
お洒落な料理が簡単に『バリエーションコース』
「お店で食べれるような料理を家庭で」をコンセプトに、
今人気の料理の食材を集めたキットです。
時短とまではいきませんが、あらかじめ食材が用意されていますし、
レシピも簡単にまとめられているので、豪華な食事を手軽に作れる内容です。
ヨシケイのバリエーションコースをレビュー!トレンド料理を手軽に
一人暮らし、料理が苦手なら『Y*デリ』
『Y*デリ』は3品構成ながら調理不要の食品キット。
レンジと湯煎だけでおいしい料理が食べれるので、
料理がちょっと苦手・・・という方におすすめです。
また一人用からありますから、
仕事が忙しく料理する暇のない一人暮らしの方にも利用しやすい商品です。
ヨシケイのYデリは一人暮らしに最適!包丁いらずで湯煎で簡単
栄養バランスを配慮するなら『バランス400』
ダイエットをしている、塩分が気になる方におすすめなのがバランス400です。
トータルカロリーは400kcal以下に抑え、さらに週間平均食塩相当量も3.5g以下、
さらに1日の野菜目安の1/2以上を摂取できる優れものキットです。
全3品構成なので食卓の味気なさもありません。
ヨシケイ『バランス400』はカロリー・食塩を抑え、野菜もたっぷり♪ ※※※すずママ※※※
人気のおかずを手作りで作れる『定番』
日本人に人気の定番のおかずを作れちゃうシリーズです。
全3品で食卓も豪華。
時短キットではないので、調理は手作り同様にかかりますが、
食材を準備する手間が省け、料理を楽しみながらおこなえます。
ヨシケイの『定番』は人気のおかずを食材準備無しで作れちゃう!
旬の食材が味わえる『食彩』
食の楽しみをテーマにしている食彩シリーズ。
最近では感じることが少なくなりましたが、旬の食材を中心として食材キットを提供しています。
ヨシケイの食彩シリーズは旬の食材を生かしたメニュー
ヨシケイを利用するにあたって
ヨシケイを利用するにあたって気になるポイントをまとめてみました!
配達エリアは?
一部の地域を除き日本全国配達が可能です。
ただし利用できる食事メニューは地域によってかわってきます。
登録をする際にどの食事メニューが利用できるかを確認するとこができます。
申し込み方法は?

住所を検索し終えると、近くのヨシケイの案内が表示されます。
まずはカタログ一覧で地域で利用できる食事メニューを確認するのが良いでしょう。
問題なければ、新規会員登録ボタンを押下します。
なお、資料請求による紙の申し込みもあります。
希望のメールアドレスに会員情報が送られてきますので、
ヨシケイのホームページからログインして完了です。
注文方法は2つ
訪問スタッフへの注文とネット注文の2つがあります。
毎週カタログ配達を希望している場合は、
届けにきたヨシケイスタッフに希望のメニューを注文します。
ネット注文が可能であれば、そちらのほうが便利です。
なおスマホアプリもあります。
手数料は?配送料は?
ヨシケイのメリットといえるのが、手数料・配送料が無料なこと。
普通は一定以上購入しないと無料になりませんから、
少額でも高くならないのがうれしい点です(*’▽’)
配達方法
ヨシケイ配達担当が、畜冷材入りの保冷ケースで配達します。
土日を除く毎日午前10時~午後5時の間に配送しますが、時間指定はできません。
受け取れるか不安という方もいますが、
不在時でも受け取れる鍵付きのあんしんBOXを無料でレンタルできますので、
家を空けることが多い人は設置をお願いしましょう。
料金の支払い方法
ご利用地域によって若干違いますが基本は、
初回に限りコンビニエンスストアでの支払い、
あとはヨシケイNICOSカードか口座引落が選択できます。
引き落とし日は支払い方法によって違うため、詳しくはヨシケイへのお問い合わせとなります。